第75回「本音」
3人目、最後の講師は
成基学園の佐々木代表。
「アスリートとして、人として。」
というテーマでお話頂きました。
まずは、佐々木代表の武勇伝21連発!
といきたかったのですが、時間制限があったため、5連発に。
それでも、アスリートとしてだけでなく、セカンドキャリアも成功するためのヒントが沢山詰まった、素敵なお話でした。
そして、今回の講義最後のイベントは、ワールドカフェという最先端の話の手法。
マスターと呼ばれる司会進行役1人とプレイヤー4人、計5人で1グループとします。
出題された質問に対して、プレイヤー4人が解答を大きな紙に好きな形で書き、マスターの司会進行のもと、お互い対話をしていきます。
この対話の中で、重要なルール「相手の批判をしない」。
「批判される」という恐れが無いため、本音を書いたり話したりする事が出来ますし、
相手の意見を聞き入れ、尊重する事が出来ます。
バスケットボールがチームスポーツである以上、チーム作りのために、お互いの事を良く知り、尊敬し合う事が必要不可欠です。
この良い関係を上手く構築出来たチームが、優勝に1番近いチームと言って間違いないでしょう。
レイクスターズは、今回の講義で更に目標達成に近付きました。
今回の講義でお世話になった、佐々木代表をはじめ
成基コミュニティーグループの皆さん、ハル常住先生、山田豊文先生に、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
関連記事