人格
#11藤原隆充
おはようございます。
土日と二日間に渡り、熱い応援をありがとうございました。
経験の浅い滋賀。
調子が良い時は誰でも良い。
そんな時は何をしても上手くいくものだ。
逆にいつもと調子が違うとき、その時に自分はどうする。
そのまま何も考えずに流れに従うか。
そんな中でも自分に何が出来るかをしっかりと考え行動するか。
チームの為に出来る事なんていくらでもある。
言葉は悪いかもしれないけど
チームの為に死ねるって本気で思えるか。
自己犠牲を持てるか。
そういった思いは必ずチームを救う。
チームスポーツには必要不可欠だ。
自分だけ良ければいいなんて選手は要らない。
チームの目標を本気で達成しようと想っているのか。
本気で取り組んでいるのか。
本気になればそこに想いが生まれる。
その想いが行動を生む。
その行動が習慣となり、人格を生む。
バスケットボールは人生だ。
良い時も悪い時も僕はバスケットボールと共に歩んできた。
バスケットボールから多くの事を学ばせてもらった。
そしてこれからも。
みんなもきっとそうだと想う。
バスケットボールは切っても切り離せないものだと想う。
日曜日の試合は結果も勿論だけど
それ以外に不安を感じた試合でもありました。
今一度、皆で同じステージの上に立とう。
縁あってこの滋賀に集まり、多くの人達に支えてもらっている。
そんな人達の為にも何か形を残そう。
チームの為にも
滋賀の為にも
支えてくれる人達の為にも
そうする事で、全ては自分につながるから。
さぁ、先週以上に良い練習をして初のHOME2連勝だ。
自分達の力・想いの大きさを見せよう!!
土日と二日間に渡り、熱い応援をありがとうございました。
経験の浅い滋賀。
調子が良い時は誰でも良い。
そんな時は何をしても上手くいくものだ。
逆にいつもと調子が違うとき、その時に自分はどうする。
そのまま何も考えずに流れに従うか。
そんな中でも自分に何が出来るかをしっかりと考え行動するか。
チームの為に出来る事なんていくらでもある。
言葉は悪いかもしれないけど
チームの為に死ねるって本気で思えるか。
自己犠牲を持てるか。
そういった思いは必ずチームを救う。
チームスポーツには必要不可欠だ。
自分だけ良ければいいなんて選手は要らない。
チームの目標を本気で達成しようと想っているのか。
本気で取り組んでいるのか。
本気になればそこに想いが生まれる。
その想いが行動を生む。
その行動が習慣となり、人格を生む。
バスケットボールは人生だ。
良い時も悪い時も僕はバスケットボールと共に歩んできた。
バスケットボールから多くの事を学ばせてもらった。
そしてこれからも。
みんなもきっとそうだと想う。
バスケットボールは切っても切り離せないものだと想う。
日曜日の試合は結果も勿論だけど
それ以外に不安を感じた試合でもありました。
今一度、皆で同じステージの上に立とう。
縁あってこの滋賀に集まり、多くの人達に支えてもらっている。
そんな人達の為にも何か形を残そう。
チームの為にも
滋賀の為にも
支えてくれる人達の為にも
そうする事で、全ては自分につながるから。
さぁ、先週以上に良い練習をして初のHOME2連勝だ。
自分達の力・想いの大きさを見せよう!!
Posted by #11藤原隆充 at 2009年02月23日 11:25