vs 仙台89ers
AGM井口基史
こんばんは、豊橋での応援ありがとうございました。
おかげさまで1勝1敗で乗り切れました。
バスツアーは盛り上がったでしょうか。
今週末は東地区2位の仙台89ersと滋賀県立体育館での対戦です。
個人的に仙台との対戦は滋賀のブースターの皆さんにもぜひ見てもらいたいカードです。
初年度から仙台が採用しているモーションオフェンスと鍛えられたハーフコートディフェンスにLAKESがどう挑むか、バスケ玄人の方にも楽しんで頂けると思います。
先輩チーム、新潟と同じく仙台には学ぶべき点が多いです。
決してレイクスとかけ離れていないはずのチーム環境。
にも関わらず、毎年プレイオフへ進出してくるチーム力と、チームのひたむきな姿を反映させたかのような熱いブースター。
2008-2009プレイオフの有明会場を埋めた黄色いブースターの姿は、仙台がbj初年度から培ってきた思いが凝縮されていたようで胸を打ちました。
ワラさんが解説で、私がHCと石橋プレイングACと三人でスタンドから見ていた試合は「来年こそ、滋賀がこの舞台で・・・」と決意させてくれる試合でもありました。
HCの浜口炎さんは大学の先輩でもあり、自分が現役時代のアシスタントコーチでもあります。
初年度のチーム作りなど様々なアドバイスをもらい、今でもオン・オフコートの相談にのってもらっています。
かー、2年前まで現役の近ちゃん(近藤雄治:元仙台F・現仙台球団職員)もおったら
裏・愛知学泉大対決やっちゃっとによー、はがいかねー。(鹿児島弁)
新潟・浜松・仙台と東地区の強豪先輩チームとの対戦。
まだまだ2年目とチームとしては若いLAKESですが、挑戦者のつもりで戦えば、見に来てくれた方々へ感動を与えられる試合になると思います。
先輩クラブをホームに迎え、キャプテンのブログにもあるように決して一人の力じゃなく、みんなが役割を果たして感動できる試合をしたいです。
2010年最初のホームゲーム!今の12人の選手達に力を貸して下さい!!
有明への道・後半戦がスタートです!!
おかげさまで1勝1敗で乗り切れました。
バスツアーは盛り上がったでしょうか。
今週末は東地区2位の仙台89ersと滋賀県立体育館での対戦です。
個人的に仙台との対戦は滋賀のブースターの皆さんにもぜひ見てもらいたいカードです。
初年度から仙台が採用しているモーションオフェンスと鍛えられたハーフコートディフェンスにLAKESがどう挑むか、バスケ玄人の方にも楽しんで頂けると思います。
先輩チーム、新潟と同じく仙台には学ぶべき点が多いです。
決してレイクスとかけ離れていないはずのチーム環境。
にも関わらず、毎年プレイオフへ進出してくるチーム力と、チームのひたむきな姿を反映させたかのような熱いブースター。
2008-2009プレイオフの有明会場を埋めた黄色いブースターの姿は、仙台がbj初年度から培ってきた思いが凝縮されていたようで胸を打ちました。
ワラさんが解説で、私がHCと石橋プレイングACと三人でスタンドから見ていた試合は「来年こそ、滋賀がこの舞台で・・・」と決意させてくれる試合でもありました。
HCの浜口炎さんは大学の先輩でもあり、自分が現役時代のアシスタントコーチでもあります。
初年度のチーム作りなど様々なアドバイスをもらい、今でもオン・オフコートの相談にのってもらっています。
かー、2年前まで現役の近ちゃん(近藤雄治:元仙台F・現仙台球団職員)もおったら
裏・愛知学泉大対決やっちゃっとによー、はがいかねー。(鹿児島弁)
新潟・浜松・仙台と東地区の強豪先輩チームとの対戦。
まだまだ2年目とチームとしては若いLAKESですが、挑戦者のつもりで戦えば、見に来てくれた方々へ感動を与えられる試合になると思います。
先輩クラブをホームに迎え、キャプテンのブログにもあるように決して一人の力じゃなく、みんなが役割を果たして感動できる試合をしたいです。
2010年最初のホームゲーム!今の12人の選手達に力を貸して下さい!!
有明への道・後半戦がスタートです!!
Posted by AGM井口基史 at 2010年01月13日 13:30